おはようございます、細野カレンです。
朝晩の空気が少しずつ変わり、編み物の時間がより心地よく感じられる季節になりました。
手に馴染んだ編み針を持ち、静かに編み進めるひとときは、なんとも言えない安らぎがあります。そんな大切な時間を、もっと快適にしてくれる編み針があるとしたら、気になりませんか?
カーボンと聞くと、どこか特別な素材のように感じるかもしれません。
しかし、実は飛行機のボディ、自転車のフレーム、ゴルフクラブ、テニスラケットなど、私たちの身近なものにも使われています。軽量でありながら高い強度を持つカーボンは、プロの世界でも重宝される素材です。
そして今、その優れた特性を持つカーボンが、編み針にも使われています。
カーボン製の編み針には、こんな魅力があります。
- 金属のように強く、竹のように軽い
- 糸滑りが良すぎず、ほどよいコントロールができる
- 手が疲れにくく、長時間編んでも快適
実際に使われた方の感想では、こんな声が寄せられています。
「2mm80cmを靴下用に購入しました。金属針では糸が滑りすぎて困っていたので、お試しでカーボンを使ってみたのですが…
ケーブルにクセがつかず、針先も好みの鋭さ!糸滑りも程よく、すごく編みやすかったです。」
普段の編み物が、もっと快適になるかもしれません。
詳しくは、カーボン製編み針の特集ページをご覧ください。
カーボン製編み針の詳細はこちら
カーボン製編み針をチェックする