送料無料、返金保証、無償交換、なないろ毛糸で安心のお買い物!

チャオグーの輪針セット、どれを選べばいい?靴下編み向け4種を徹底比較

チャオグーの輪針セット、どれを選べばいい?靴下編み向け4種を徹底比較

こんばんは、細野カレンです。

miconoの店頭でもよくいただくご相談があります。

「チャオグーの輪針セットって、種類がいろいろあって…どれを選べばいいですか?」

確かに種類がいろいろあって…どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。でも、それは「どれもよくできているからこそ」の迷い。決して悪いことではありません。

ただ、選び方の“ポイント”をひとつでも知っていれば、すっと決まる方が多いのも事実です。

たとえば、

・とにかく軽やかに動かしたいなら「ミニ・針先セット」
・細糸で靴下を本格的に編むなら「ミニ・輪針セット」
・段染め糸などで遊ぶなら「スモール・針先セット」
・太糸と道具一式をまとめて揃えたいなら「スモール・輪針セット」

それぞれに合う手と糸があるからこそ、「今の自分にちょうどいい」一本を見つけることが大切なのかもしれません。

今回ご紹介するのは、チャオグーの輪針セットの中でも特にソックス編みに適した4つの商品。針の太さ、ケーブルの色、対応サイズ、付属品の違い、非対称輪針への対応など、すべてをひと目で比べられる特設ページをご用意しました。

それぞれのセットに、それぞれの編み時間が待っています。ご自身の手と糸にぴったり合う道具を、この比較から見つけていただけたらうれしいです。

👉 今の自分に合うセットを見つける:https://www.nanairokeitio.com

Previous
毛糸をむしった男が教えてくれたこと
Next
手にするたび「喜び」が広がる毛糸 アレグリア