送料無料、返金保証、無償交換、なないろ毛糸で安心のお買い物!

付け替え針の接続、手だけで締めていませんか?

付け替え針の接続、手だけで締めていませんか?

おはようございます、細野カレンです。

今日は、いつもより少し静かな話題をお届けします。
編み物を楽しんでいるあいだに、知らず知らず手元で起きている“あること”に、あなたも心当たりはありませんか。 

付け替え針、緩んでいませんか?

付け替え輪針を使っていて、いつのまにか針先とコードのつなぎ目が緩んでいた……そんな経験はありませんか?
「あれ? さっき締めたのに」と思いつつ、編みながら指で回して直しているうちに、またゆるむ。そんな繰り返し。

でもそれ、実は手が悪いのではなくて、「ある道具」が使われていないのかもしれません。

この金具、見覚えありませんか?

セットやコードを購入したとき、小袋の中にこんな形の金具が入っていませんでしたか?

金属製で、T字型だったり、丸くループしていたり。

じつはこれ、針とコードをしっかり締めるための専用キーです。
コード側にある小さな穴にこの金具を差し込んで、針先を持って回すと、驚くほど強く固定されます。
指だけでは届かない“あとほんのひとひねり”を、この道具が引き受けてくれるのです。

知らないままだと、起こること

このキーを使わずに締めると、緩みやすくなるだけでなく、
目がひっかかったり、つなぎ目の段差で糸が傷んだりすることがあります。
とくに細い糸や、段染め糸を編むときほど、つなぎ目のなめらかさは大切です。

けれど、この小さな金具の存在に気づかないまま、袋の中で眠っている方も少なくないようです。

ほんの一手間が、快適さを変える

この締め付けキー、使ってみると本当に気持ちいいくらいピタッと止まります。
針とコードが一体となったような感覚で、スムーズに編み進められます。

もし「そういえば持っていたかも…」と思ったら、次の編み物の前にそっと取り出してみてください。

▶締め付けキーの使い方を動画で見る

Previous
一部ソックヤーンを整理価格でご案内しています
Next
エジプト綿の上質グラデーションで夏の手仕事を軽やかに