編み物をしていて、ふと感じる「最近ちょっと編むだけで手が疲れる…」。
年齢のせいかしらと思ってしまうこと、ありませんか?
けれど実は、それは「道具」が原因かもしれません。
長く使い慣れた針だからこそ、変えることには少し抵抗がありますよね。
けれど、もし今の針があなたの手に合っていなかったとしたら?
少し視点を変えて、「手が疲れにくい針」を選ぶという選択肢を、ぜひ知っていただきたいのです。
今回ご紹介するのは、ドイツ・プリム社の「エルゴノミック編み針」。
名前の通り、人間工学に基づいて設計された、新しい時代のための編み針です。
この針が注目される理由は、大きく分けて三つあります。
一つ目は「素材」。
金属ではなく、高性能の合成樹脂で作られているため、軽くてしなやか。
手や指の関節にやさしく、長時間編んでも疲れにくいのが特長です。
しかもカチカチとした金属音も抑えられており、静かな場所でも快適に使えます。
二つ目は「形状」。
軸が三角形に設計されていることで、持ちやすく、糸も引っかかりにくくなっています。
針先は水滴型というユニークな形で、目を拾いやすく落ちにくいという、まさに理想的なバランスが取られています。
三つ目は「選べる仕様」。
輪針・棒針・5本針・かぎ針すべての種類が揃っており、
用途に応じて白(3.00mm以上)と黒(2.50mm)の2タイプを選ぶことができます。
特に細い号数が必要な靴下編みにも対応しているのがうれしいポイントです。
実際にこの針を使った方からは、
「指の関節の痛みが軽くなった」
「滑りすぎず、でも編み目が整っている」
「長時間編んでも肩がこらない」
といった声が多く寄せられています。
慣れ親しんだ道具を変えるのはたしかに勇気のいること。
けれど一度、手に取っていただければ、
この針の軽さと優しさが、今のあなたの手にふさわしいことを実感していただけるはずです。
もし少しでも気になると感じたら、
その気持ちがある“今”のうちに、ぜひ一度ご覧になってみてください。
見てみるだけでも、選ぶ力は自然と働きはじめるものです。
編み物をもっと快適に、もっと楽しく。
その第一歩が「針を変えること」かもしれません。
■ 購入・詳細はこちらから














