こんばんは、細野カレンです。
金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。
一週間の終わりにふと訪れる静かな時間、ひとつ編みかけをそばに置いて湯気の立つカップを手にしたり、その日の手仕事をそっと眺め返してみたり。そんな夜に届くお便りであれたらと願いながら、この記事を綴っています。
たとえば靴下を編み終えたあと、そのかたちを整えるための専用の道具があります。
木でつくられた、靴下専用のブロッキング用の型。
それが、今回ご紹介するプロラナの木製ソックブロッカーです。
このブロッカーについて、「左右で1組で使うもの」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに靴下や靴が「ふたつでひと組」という感覚は、私たちにとって自然なことのように思えますが、それは言いかえれば、私たちの身体がそうできているからに過ぎないのかもしれません。
ソックブロッカーは、靴下そのものではなく、その仕上げを支えるための道具です。
片方だけを先に整えたいときや、サイズを確かめるために一枚だけ使いたいということもあるでしょう。
以前使っていたブロッカーの片方だけが傷んでしまった、という場面もあるかもしれません。
そう考えると、「一枚ずつ選べる」という仕様は、むしろ理にかなったかたちに思えてきます。
プロラナの木製ソックブロッカーは、そんな“ひとつから選べる”という柔軟さをきちんと備えた、上質な道具です。
ニードルゲージの穴が並び、定規もついていて、編み途中の計測にも、仕上げの確認にもお使いいただけます。
サイズは全6種類。極小から特大までそろっていて、ご自分用にも、贈り物用の靴下にも、それぞれに合ったサイズをお選びいただけます。
※こちらの商品は、1枚ずつの販売です。1足分をご希望の方は、2枚ご注文くださいませ。
商品の詳細はこちら
プロラナ 木製ソックブロッカー