
ウールフリー・ソックヤーンてどんな毛糸なの?
■ ウールのようにチクチクしない
そして、編んでいる時の楽しみとして、
■ 色が鮮やか
というウールの毛糸が逆立ちしても勝てない大きなメリットがあります。
どうして鮮やかなの?
アクリル繊維は染めると美しく発色するため、とてもきれいな毛糸を作ることができます。
ウールなどの自然素材は染めても、染料の色がそのまま定着するわけではないので、ややくすんだ色味になってしまいます。
ウールなどの自然素材は染めても、染料の色がそのまま定着するわけではないので、ややくすんだ色味になってしまいます。
実際に見てみましょう!
編んで楽しいアクリル毛糸
いかがでしたでしょうか?
写真だけでしかご紹介できないのが残念ですが、写真でもウールとの違いはお分かりいただけたと思います。
ウールなどの獣毛毛糸では絶対に出せない色の鮮やかさを楽しむことができるのはアクリル毛糸だけなんですよ。
もし、あなたがアクリルはちょっと...と敬遠していたのなら、この色の鮮やかさに目を向けてみてください。
きっと、新しい作品のアイデアや、編む時間の楽しさを新たに知ることになるに違いありません。
最後に、ウールフリーの最新ソックヤーンをご紹介しましょう。
写真だけでしかご紹介できないのが残念ですが、写真でもウールとの違いはお分かりいただけたと思います。
ウールなどの獣毛毛糸では絶対に出せない色の鮮やかさを楽しむことができるのはアクリル毛糸だけなんですよ。
もし、あなたがアクリルはちょっと...と敬遠していたのなら、この色の鮮やかさに目を向けてみてください。
きっと、新しい作品のアイデアや、編む時間の楽しさを新たに知ることになるに違いありません。
最後に、ウールフリーの最新ソックヤーンをご紹介しましょう。
Rellana ウールフリー バンブー
ウールのようにチクチクしません
ウール製品を身に着けるとお肌がかゆくなるという方が増えているようです。
せっかく編んでも実際に着てみたらチクチク感がある・・・。
手編み製品をプレゼントしたら肌触りが気になると言われた・・・。
など、なかなかお肌に合う毛糸に巡り合えなかったのではないでしょうか。
でもご安心ください。
ウールが苦手でも素敵な手編み靴下を履きたい!というあなたにピッタリのソックヤーンがあります。
ウールを全く含まないソックヤーンです
ウールの替わりにアクリルを使用することで実現しました。
ウールと違って繊維の断面による刺激がないためチクチク感はありません。
さらに、触れるとヒンヤリする冷感性のバンブーを混紡していますので、暖かい季節にも快適な履き心地をお約束します。
しかもストレッチ素材が含まれているため、あなたの足にフィットする履きやすい靴下となります。
この毛糸で編んだ靴下なら、もうかゆみを我慢することなくお洒落を楽しめます。
もしあなたがまだこの毛糸に触れたことがなければ、ぜひ今すぐ通常のウールとの違いを確かめてみてください。
執筆者
© 2023 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH