【500円割引クーポンをもらう】海外毛糸の新作情報が届くメルマガ購読で初回限定クーポンをゲット

メニュー
なないろ毛糸
0
  • ログイン
  • 特集
    • 春夏ソックヤーン
  • ソックヤーン
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ウーリー・ハグズ
    • ラナ・グロッサ
    • ラング
    • マラブリゴ・ヤーン
    • レギア
    • パスクアリ
    • アラウカニア
    • ゲディフラ
    • オンライン
    • クイーンズランド
    • ローワン
    • サンネス・ガルン
    • レラーナ
    • アマーノ
    • クレムケ・ソウル・ウール
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ショッペル
  • 毛糸
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ラング
    • パスクアリ
    • レイディ・ディーズ
    • ルイーザ・ハーディング
    • クイーンズランド
    • サンネス・ガルン
    • シャッヘンマイヤー
    • ウーリー・ハグズ
    • アマーノ
    • ビーシー・ガルン
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ノマドヌース
    • ショッペル
  • 編み針・用品
    • 針の種類
    • 輪針
    • 5本針
    • 棒針
    • 付け替え針
    • かぎ針
    • 3本針 クレイジートリオ
    • 便利な編み物用品
    • 編み物バッグ・針ケース
    • ソーイング用品
  • ヘルプ
    • ショッピング
    • ログイン・お客様登録
    • ショッピングカート
    • 欲しいものリスト
    • ご利用案内
    • よくあるご質問
    • お買い物ガイド
    • 配送会社指定について
    • 営業所止め発送について
    • 商品の発送について
    • なないろ毛糸について
    • メールが届かない!
    • マイアカウント
    • プロファイル・ご注文履歴
    • パスワードのリセット
    • なないろリワード (ポイント)
    • メール通知設定
    • お役立ち情報
    • 編み針サイズの比較・対応表
    • お客様のレビュー
    • メルマガ「なないろ通信」
    • 各種情報
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • なないろ毛糸ご利用規約
    • プライバシーポリシー
    • Impressum & AGB
    • サイトマップ
    • リンク
    • 検索
    • お問い合わせ
    • ドイツほそきた珍道中
  • ログイン
  • サインアップ
  • ショッピングカートは空です
なないろ毛糸
  • ログイン
  • 特集
    • 春夏ソックヤーン
  • ソックヤーン
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ウーリー・ハグズ
    • ラナ・グロッサ
    • ラング
    • マラブリゴ・ヤーン
    • レギア
    • パスクアリ
    • アラウカニア
    • ゲディフラ
    • オンライン
    • クイーンズランド
    • ローワン
    • サンネス・ガルン
    • レラーナ
    • アマーノ
    • クレムケ・ソウル・ウール
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ショッペル
  • 毛糸
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ラング
    • パスクアリ
    • レイディ・ディーズ
    • ルイーザ・ハーディング
    • クイーンズランド
    • サンネス・ガルン
    • シャッヘンマイヤー
    • ウーリー・ハグズ
    • アマーノ
    • ビーシー・ガルン
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ノマドヌース
    • ショッペル
  • 編み針・用品
    • 針の種類
    • 輪針
    • 5本針
    • 棒針
    • 付け替え針
    • かぎ針
    • 3本針 クレイジートリオ
    • 便利な編み物用品
    • 編み物バッグ・針ケース
    • ソーイング用品
  • ヘルプ
    • ショッピング
    • ログイン・お客様登録
    • ショッピングカート
    • 欲しいものリスト
    • ご利用案内
    • よくあるご質問
    • お買い物ガイド
    • 配送会社指定について
    • 営業所止め発送について
    • 商品の発送について
    • なないろ毛糸について
    • メールが届かない!
    • マイアカウント
    • プロファイル・ご注文履歴
    • パスワードのリセット
    • なないろリワード (ポイント)
    • メール通知設定
    • お役立ち情報
    • 編み針サイズの比較・対応表
    • お客様のレビュー
    • メルマガ「なないろ通信」
    • 各種情報
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • なないろ毛糸ご利用規約
    • プライバシーポリシー
    • Impressum & AGB
    • サイトマップ
    • リンク
    • 検索
    • お問い合わせ
    • ドイツほそきた珍道中
  • 0 0

杢糸でケーブル編み(縄編み)のすすめ

杢糸(もくいと)とは?

事前に染めた2色以上の糸を撚り合わせた毛糸を「杢糸」と呼びます。

上の写真は2色の糸を撚った杢糸です。

杢糸で編んだ編地は濃淡があってとっても上品で、近くで見る時と少し離れて見る時で表情に違いがあります。

ケーブル編みニットの魅力

ケーブル編みのニットって、とっても可愛らしくてフェミニン。

そして、模様の繊細さが増していくとエレガントな感じに変身するのもとっても魅力的ですよね。

色ではなく模様で表現されたデザインは、柔らかく優しい雰囲気のコーデにも最適です。

帽子や靴下などの小さなニットアイテムから、セーターやカーディガンまで様々なアイテムでケーブル模様が使えます。

そんなデザイン性の高さに加えて、立体的に編むので暖かく寒い日にも大活躍する機能性も備えています。

杢糸でケーブル編み

ケーブル編み(縄編み)するうえで、気を付けなければいけないのは毛糸の選択。

まず第一に、段染め毛糸の使用はやめた方が無難です。

というのも、模様が綺麗に見えるためには、模様が際立って立体的に見える様にする必要がありますが、段染め毛糸では陰影がはっきりしなくなるため、ぼんやりとした印象の模様になってしまうからです。

ですから、最も良い選択は単色毛糸なのですが、そうするとよほど気に入った色でないと模様はキレイでも完成品に愛着が持てない...なんてことになってしまいがちです。

たとえば、白は模様が最もキレイに出る色ですが、白だけの靴下をたくさん編みたいと思いますか?


そこで、今回お勧めする杢糸の出番です!

単色に比べて編地にとても上品な表情がありますから、完成したアイテムもゴージャスで達成感もひとしおです。

さあ、こちらの6色から選んで美しい模様のニットを編んでください!
↓ ↓ ↓

Reallana:レラーナ ムーリネ

シックでエレガントな杢糸の6色
1640 ベージュ
1640をカートに入れる
1641 ライトグレー
1641をカートに入れる
1642 ブラウン・ブラック
1642をカートに入れる
1643 アンスラサイト
1643をカートに入れる
1644 グリーン
1644をカートに入れる
1645 ブルー
1645をカートに入れる

執筆者

© 2022 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH

「毛糸の靴下なんて男が履けるか」

夫は鼻で笑った。

でも、この靴下を履かせてみたら...

「これ、もう一足編んでくれんか?」


私が編んだ靴下を履いて帰ってきた夫がこう言ったのです。

今回夫のために編んだ靴下は間違いなく夫を満足させるだろうと思っていました。

今朝、仕事へ向かう夫に、「今日だけ履いてみてくださらない?」と新しく編んだ靴下を差し出したのです。

「しょうがないな。」いやいやながらも靴下を履く夫を見ながら、私は内心「履かせてしまえばこちらのもの」と思いました。

でも、そんなことはおくびにも出さずに「行ってらっしゃい」といつものように夫の背中に優しく声をかけたのでした。

大成功!


「おい、あの靴下このことだけど」

帰ってきた夫が「ただいま」を言うのも忘れて声をかけてきました。

「汗をかいてもジメジメしないな、これは。いや、こんな厚い靴下を履いたんじゃ、汗をかいてしまってたまらんぞと思ってたからな」

「それに、長く歩いてもなんだか足の疲れが少ないようだ。今日は外周りが多かったんだ」

上がりかまちに腰を掛けて靴を脱いでいる夫を見て「やったー!」と心の中でガッツポーズをしましたが、素知らぬ顔をして「そう、それは良かったわね」と返しました。

そして、夫がこう言ったのを聞いたのでした。

「これ、もう一足編んでくれんか?」

と。

いったいどんな毛糸で編んだのでしょうか?

私が編んだのは、Rellanaの「ムーリネ」というソックヤーンです。

少し前に、なないろ毛糸という毛糸を扱うオンラインショップのメルマガで紹介されていた毛糸を見て、これなら夫も履いてくれるのではと思って注文したのです。

そのメルマガには、どんな毛糸を使ったら男の人が履いてくれる靴下が編めるかが書かれていました。

また、これまで私が編んだような段染めの靴下は、多くの日本の男の人には向いていないこともお客様からの声として紹介されていました。

ところが、この段染めでも単色でもないシンプルな毛糸は、ある点で男の人のファッションとの共通点があるというのです。

この毛糸は2色の糸を撚り合わせた杢糸という毛糸なのですが、布地にも同じように杢糸で織った布があるのだそうです。その布地で仕立てたスーツは濃淡があるので、べたっとした無地よりオシャレに見えるということで話題になっているそうなんです。

確かに最近夫が着ているスーツもグレーの霜降り調で、若々しく見えるなとは思っていました。

そこで、ムーリネの6色からいくつかの色を選んで注文してみたのです。

届いたソックヤーンを編むのは、全くいつものとおりでしたが、完成した靴下を見て、これなら夫も拒否することはできないのではと思いました。

そして実際に履いてもらった結果はお話した通りです。

杢糸(もくいと)とは?

事前に染めた2色以上の糸を撚り合わせた毛糸を「杢糸」と呼びます。

上の写真は2色の糸を撚った杢糸です。

杢糸で編んだ編地は濃淡があってとっても上品で、近くで見る時と少し離れて見る時で表情に違いがあります。

色をお選びください

もし、あなたが男の人用に靴下を編むのであれば、まずはグレー系などの無難な色がお勧めです

相手が毛糸の靴下を履始めて履くのであればなおさらです。

ですが、単色では一見して市販の靴下との違いが分からないですし、少しやぼったく見えてしまうかもしれません。

まずは「ムーリネ」の6色からいくつかお選びください。

そして、いつもどおりにお届けした毛糸を編んでください。

相手の喜ぶ顔を想像しながら...

Rellana ムーリネ 全6色

男の人にも抵抗がないグレー系、そして少し遊び心があるグリーンやブルー。

お勤め用、休日用などTPOに合わせて使い分けもできます。
1640 ベージュ
1640をカートに入れる
1641 ライトグレー
1641をカートに入れる
1642 ブラウン・ブラック
1642をカートに入れる
1643 アンスラサイト
1643をカートに入れる
1644 グリーン
1644をカートに入れる
1645 ブルー
1645をカートに入れる

執筆者

© 2023 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH

杢糸で編んだ編地(参考写真)

事前に染めた2色以上の糸を撚り合わせた毛糸を「杢糸」と呼びます。

上の写真は2色の糸を撚った杢糸です。

杢糸で編んだ編地は濃淡があってとっても上品で、近くで見る時と少し離れて見る時で表情に違いがあります。

それでは、杢糸で編んだ靴下写真をご紹介しましょう。

ご注意:この写真は参考写真です。
ベージュ系の杢糸
グレー系の杢糸
ブラック系の杢糸
アンスラサイト系の杢糸
グリーン系の杢糸
ブルー系の杢糸

Reallana:レラーナ ムーリネ

シックでエレガントな杢糸の6色
1640 ベージュ
1640をカートに入れる
1641 ライトグレー
1641をカートに入れる
1642 ブラウン・ブラック
1642をカートに入れる
1643 アンスラサイト
1643をカートに入れる
1644 グリーン
1644をカートに入れる
1645 ブルー
1645をカートに入れる

執筆者

© 2022 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH

オフィスカジュアルにオシャレ感をプラスする靴下

ローファー+靴下コーデ

今ではすっかり広まったオフィスカジュアルですが、なんだか物足りない...

と思ったら、まずは足元を替えてみるというのが正攻法の着こなしテクです。

靴と靴下をチェンジするだけで、あなたの印象は大きく変わるはずですよ。

白や黒といったモノトーンはオフィスカジュアルの定番コーデですが、オシャレ度という点ではイマイチだと思いませんか?

特に白は、コーデによっては幼く見えてしまいビジネスシーンでは不利に働くことも...

とは言っても、モノトーン以外の色はNGな職場も多いのも現状です。

そんな時にお勧めするのは、黒や茶のローファーにベージュやグレー系の杢糸で編んだ靴下です。

杢糸で編んだ編地は、こんな↓感じにとっても繊細なメランジェになるので、単色の持つ清潔感を残したままエレガントさが加わるのでオシャレ度がアップします。

あなたも少し冒険してオフィスカジュアルにオシャレ感をプラスしてみませんか?
ベージュ系の杢糸
グレー系の杢糸
ブラック系の杢糸
アンスラサイト系の杢糸
グリーン系の杢糸
ブルー系の杢糸

Reallana:レラーナ ムーリネ

シックでエレガントな杢糸の6色
1640 ベージュ
1640をカートに入れる
1641 ライトグレー
1641をカートに入れる
1642 ブラウン・ブラック
1642をカートに入れる
1643 アンスラサイト
1643をカートに入れる
1644 グリーン
1644をカートに入れる
1645 ブルー
1645をカートに入れる

執筆者

© 2022 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH

メリヤス砂漠を無事に横断する方法

延々と続くメリヤス編みの連続を「メリヤス砂漠」と言いますが、どうやったら途中で断念せずに最後まで編みきることができるのか、メリヤス砂漠を無事に横断した先人たちに学んでみましょう!

なぜ飽きるの?

その答えは簡単です。

人は同じことの連続を苦痛に感じるからです。

ということは、メリヤス砂漠を無事に横断する方法は二通りしかありません。

1.同じことを連続しないようにする

2.苦痛と感じないようにする

という二つのどちらかを解決すれば、あなたも無事にメリヤス砂漠を横断できるはずです。

ここから先、どうやってメリヤス砂漠の問題を解決したのか、果敢に挑んだ先人たちの知恵をご紹介しましょう!

消極的解決方法

消極的と書きましたが、決して悪い意味ではありません。

だって、あなたにとって編み物は趣味なんですから、

頑張る必要はまったくありません (o^―^o)ニコ

ですから、気を楽にして知らない間にメリヤス砂漠から「抜け出しちゃえば」良いんですよ。

ということで、最初の知恵は、

1.TVや動画を見ながら編む

です。

お勧めは、あなたの大好きなスターが出演しているドラマです。キムタクでも韓流スターでも(できたらイケメンが良いですね)、彼らの活躍に没頭できる作品が良いと思います。

手元の編み目が少しくらい揃わなくたって気にしない気にしない。

編んでいることを忘れて、一挙手一投足に一喜一憂できるくらいのイケメンっぷりを発揮しているドラマをぜひ探してみてくださいね!

お次は、

2.複数作品同時進行

どういうことかと言いますと、複数の作品を同時進行で編んで、メリヤス砂漠で飽きちゃったら、さっさと止めて次の編みかけ作品に取り掛かかります。

ポイントは、絶対にメリヤス編みを続けようとして頑張らないこと(笑)

飽きたらポイッ、で良いんですよ。

3.二つで一組な作品をいっぺんに編まない

たとえば、靴下って左右両方編まないと使い物にならないですよね。

でも、片方が完成した時点で結果が出ちゃうので飽きる(笑)

なので、もう片方はとりあえず取り掛かっておいて放置でもOK。気が向いた時に編んで完成させれば良いんです。

積極的解決方法

何事にもチャレンジ精神旺盛なあなたにお勧めするのが、メリヤス砂漠を前にして敢然と立ち向かう方法です。

アラビアのロレンスよろしく敵に立ち向かいましょう!

4.同時編みする

先ほどの3.の積極バージョンが、二つのことをいっぺんにやってしまうというやり方。

靴下ならマジックループで左右同時編みして一気に編んでしまいます。

当然、その方法を知らないといけないので勉強にもなりますし、速く編むこともできるのでメリットは大きいですよね。

5.段数を数える

地味ですが、人によっては確実に効きます。

このメソッドは、ビジネスにおける仕事のやり方でも多くの人が実践している方法で、「小さな目標」を達成して積み重ねていくことで「最終目標」に到達するやり方です。

特に最終目標が大きすぎる場合、途中モチベーションをキープすることはとても困難です。

ですが、少しの努力で達成できる小さな目標を積み重ねれば、半自動的に最終目標に確実にたどり着けるんです。

編む前に、何段編むか決めておいても良いですし、飽きるまで編んで「よし、○○段編んだ!」と確認することでもOKです。

お気に入りの目数/段数カウンターを使うと、結果を数字として目にする(可視化する)ことができ、より大きな達成感を味わえるのでお勧めです。

6.セラピーと捉える

この方法は、実践するのは最も難しいのですが最強の方法です。

同じことをリズムよく繰り返すことは、心の健康にとって大変良いことであることが知られています。

マインドフルネスやヨガの瞑想は、まさにこの原理を利用したセラピーです。

編み物のリズムと繰り返しにセラピー効果があることは、科学的にも証明されているようです。

繰り返しとそのリズムにひたすら集中することができるメリヤス編みは、心のセラピーとして最適な編み方なんです。

さあ、いますぐ実践してみましょう!

以下にご紹介する毛糸はメリヤス砂漠に陥りやすい毛糸ですから、これまでにご紹介した方法を実践するのに最適です(爆笑)

冗談は置いておいても、どうせ実践するなら、フツーの単色より出来上がりがエレガントな作品が編める毛糸の方が良いんじゃないかしら?

ということで、僕からのおすすめはキレイな作品が編める杢糸の「Rellana ムーリネ」です。

ぜひ、この毛糸でメリヤス砂漠に挑戦して、そして克服してください!

グッドラック!

あなたの健闘を祈ります。
ベージュの砂漠
グレーの砂漠
ブラックの砂漠
アンスラサイトの砂漠
グリーンの砂漠
ブルーの砂漠

Reallana:レラーナ ムーリネ

シックでエレガントな杢糸の6色
1640 ベージュ
1640をカートに入れる
1641 ライトグレー
1641をカートに入れる
1642 ブラウン・ブラック
1642をカートに入れる
1643 アンスラサイト
1643をカートに入れる
1644 グリーン
1644をカートに入れる
1645 ブルー
1645をカートに入れる

執筆者

© 2022 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH
Rellana:レラーナ ムーリネ 6色セット
Rellana:レラーナ ムーリネ 6色セット
(0)
¥12,980 ¥13,560
Rellana:レラーナ ムーリネ
Rellana:レラーナ ムーリネ
Rellana:レラーナ ムーリネ
(0)
¥2,480
フォローする

■ お支払いについて
・各種クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、Shop Pay、PayPal、Pay-easy(ペイジー)、銀行振込、代金引換、コンビニ支払い(前払い)をご利用いただけます。

■ 配送について
・商品はドイツから日本へ発送いたします。日本国内の配送は宅配便(ヤマトまたは佐川)でお届けいたします。
・配達会社のご指定も承ります。詳しくは「配送会社指定について」をご覧ください。
・配送会社の営業所止め発送も承ります。詳しくは「営業所止め発送について」をご覧ください。
・編み針など小さくて薄い一部の商品は、ネコポス便で発送可能です。詳しくは「ネコポス発送について」をご覧ください。
・配達時間帯のご指定も承ります。詳しくは「お届け希望時間帯指定について」をご覧ください。
・商品の納期につきましては、各商品ページに記載された納期をご参照下さい。

■ 送料について
・全国一律780円 (宅配便)
・全国一律390円 (ネコポス便)

■ 返品について
・お届け商品を返品される場合には、到着後1週間以内にご連絡の上、10日以内にご返送ください。
a) 不良品や発送ミスなど当社責任の場合・・・返送料は当社負担となります。
b) お客様のご都合による返品・交換の場合・・・返送料、再送料、ご返金の場合の振り込み手数料はお客様負担となります。
※開封後の商品については、お客様のご都合による理由でのご返品・交換はお断りさせていただきます。

■ 営業日・お問い合わせについて
・お問い合わせ、ご質問は「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
・土曜日、日曜日、日本およびドイツの祝祭日のお客様対応業務は休業させていただきます。

※年末年始や臨時休業日につきましては、営業日カレンダーをご参照下さい。

■ 運営会社について
「なないろ毛糸」は、ドイツ西部に位置するライン川沿いに発展した市政700年を超える古都、デュッセルドルフ市でDOITSUYA GmbH (所在地 Buellenkothenweg 31, 40229 Duesseldorf, Germany)により運営されています。

前身となったオンラインショップ「けいとや」が2012年にオープンして以来、一貫してお客様の笑顔と満足を第一に考え、商品の選定、陳列、応対、発送まで丁寧な対応を心がけています。


■ 営業日カレンダー
2023年1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
休業日
カレンダージェネレーター

新商品情報・特集記事をドイツから毎日お届けしています

© 2023 なないろ毛糸. All rights reserved

American Express Apple Pay Google Pay Maestro Mastercard PayPal Shop Pay Visa