送料無料、返金保証、無償交換、なないろ毛糸で安心のお買い物!

ライフライン機能付きケーブルの使い方をご紹介します

ライフライン機能付きケーブルの使い方をご紹介します

こんばんは、細野カレンです。

昨日からご案内しているカタログ未掲載のニットプロ輪針セット。さっそく多くのご予約をいただきありがとうございます。

商品ページのQ&Aに「ライフライン機能って、どう使うんですか?」というご質問をいただきました。確かに、言葉だけではイメージしにくい部分がありますよね。

今回のセットにはすべて、ケーブルの端に小さな穴が空いています。ここに専用の締め付けキーを差し込むだけでなく、細い糸を通して“ライフライン”を仕込むことができるのです。ライフラインとは、編み物をしている途中で間違えたときに「この段まで戻せる」ようにする安全装置のようなもの。特に模様編みをする際にとても役立ちます。

この機能については、姉妹店micono神戸元町本店のYouTubeチャンネルで、実際の使用方法を動画でご紹介しています。針に糸を通すタイミングや具体的な操作を確認できますので、ぜひご覧ください。

▶付け替え輪針のライフラインコードの使い方

現在ご紹介している輪針セットには、すべてこのライフライン対応ケーブルが含まれています。針先のカラーや形は異なりますが、ケーブルはいずれも360°回転式で快適にお使いいただけます。

ご予約受付は7月31日(水)まで、各セット30点限定です。気になる方はどうぞこの機会にご覧ください。

→ 大特価!輪針セット一覧を見る

Previous
ふたつのツイードが生む静かな気配
Next
オパール新作ヒーローズ発売キャンペーン