それが「Atelier Zitron トレッキング」です。
Atelier Zitron (アトリエ ツィトロン)は、高品質を追求した毛糸作りに励むドイツの老舗メーカーです。
以前、Atelier Zitron本社を訪問した際に、社長自ら「トレッキング」の説明をしてくださいました。
~・~・~・~・~・~
そっと私達の目の前に差し出された一枚の紙。
そこには3つの棒グラフが示されていました。
「ここにA社、B社、C社のソックヤーンの摩耗テスト結果が出ているのだが、どれがうちの毛糸かわかるかい?
もちろん飛びぬけて良い数値が出ているA社だよ。
これは車のシートにも使えるほどの耐久性があるという意味なんだ。
手編み靴下を長く愛用してもらえるように、とことん品質を追求した結果だよ。
あとの2社はドイツでもかなり有名なメーカーなのだが、段違いに摩擦に弱いのがこのグラフを見ればわかるだろう?
このクオリティではソックヤーンとしての役割を果たせないレベルなのだよ。
大きな声では言えないのだが、実はこのB社とC社は○○と△△で・・・。(以下略)」
~・~・~・~・~・~
と、なかなか衝撃の新事実でした。
「Atelier Zitron トレッキング」は、耐久性がありながら、もっちり感があり編みやすく、履き心地も良いソックヤーンです。
さらに、OEKO-TEX STANDARD 100 クラス1 (乳幼児向け繊維に求められるレベル) 認証済みなので、安心してお使いいただけます。
ドイツ老舗染色工場で、環境に配慮した染色が施され、他のメーカーでは実現できない美しい発色の毛糸・微妙な色遣いの毛糸が生み出されます。
高品質を維持するため、大手メーカーのように大量生産はされません。
特に「トレッキング」シリーズはデザインの入れ替えにより、一度発売されて生産終了となることもあります。
後からまた編みたくてももう出会えない可能性があるため、お気に入りの色は今すぐご購入ください。