【500円割引クーポンをもらう】海外毛糸の新作情報が届くメルマガ購読で初回限定クーポンをゲット

メニュー
なないろ毛糸
0
  • ログイン
  • 特集
    • 春夏ソックヤーン
  • ソックヤーン
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ウーリー・ハグズ
    • ラナ・グロッサ
    • ラング
    • マラブリゴ・ヤーン
    • レギア
    • パスクアリ
    • アラウカニア
    • ゲディフラ
    • オンライン
    • クイーンズランド
    • ローワン
    • サンネス・ガルン
    • レラーナ
    • アマーノ
    • クレムケ・ソウル・ウール
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ショッペル
  • 毛糸
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ラング
    • パスクアリ
    • レイディ・ディーズ
    • ルイーザ・ハーディング
    • クイーンズランド
    • サンネス・ガルン
    • シャッヘンマイヤー
    • ウーリー・ハグズ
    • アマーノ
    • ビーシー・ガルン
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ノマドヌース
    • ショッペル
  • 編み針・用品
    • 針の種類
    • 輪針
    • 5本針
    • 棒針
    • 付け替え針
    • かぎ針
    • 3本針 クレイジートリオ
    • 便利な編み物用品
    • 編み物バッグ・針ケース
    • ソーイング用品
  • ヘルプ
    • ショッピング
    • ログイン・お客様登録
    • ショッピングカート
    • 欲しいものリスト
    • ご利用案内
    • よくあるご質問
    • お買い物ガイド
    • 配送会社指定について
    • 営業所止め発送について
    • 商品の発送について
    • なないろ毛糸について
    • メールが届かない!
    • マイアカウント
    • プロファイル・ご注文履歴
    • パスワードのリセット
    • なないろリワード (ポイント)
    • メール通知設定
    • お役立ち情報
    • 編み針サイズの比較・対応表
    • お客様のレビュー
    • メルマガ「なないろ通信」
    • 各種情報
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • なないろ毛糸ご利用規約
    • プライバシーポリシー
    • Impressum & AGB
    • サイトマップ
    • リンク
    • 検索
    • お問い合わせ
    • ドイツほそきた珍道中
  • ログイン
  • サインアップ
  • ショッピングカートは空です
なないろ毛糸
  • ログイン
  • 特集
    • 春夏ソックヤーン
  • ソックヤーン
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ウーリー・ハグズ
    • ラナ・グロッサ
    • ラング
    • マラブリゴ・ヤーン
    • レギア
    • パスクアリ
    • アラウカニア
    • ゲディフラ
    • オンライン
    • クイーンズランド
    • ローワン
    • サンネス・ガルン
    • レラーナ
    • アマーノ
    • クレムケ・ソウル・ウール
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ショッペル
  • 毛糸
    • アトリエ・ツィトロン
    • プロ・ラナ
    • ラング
    • パスクアリ
    • レイディ・ディーズ
    • ルイーザ・ハーディング
    • クイーンズランド
    • サンネス・ガルン
    • シャッヘンマイヤー
    • ウーリー・ハグズ
    • アマーノ
    • ビーシー・ガルン
    • マノス・デル・ウルグアイ
    • ノマドヌース
    • ショッペル
  • 編み針・用品
    • 針の種類
    • 輪針
    • 5本針
    • 棒針
    • 付け替え針
    • かぎ針
    • 3本針 クレイジートリオ
    • 便利な編み物用品
    • 編み物バッグ・針ケース
    • ソーイング用品
  • ヘルプ
    • ショッピング
    • ログイン・お客様登録
    • ショッピングカート
    • 欲しいものリスト
    • ご利用案内
    • よくあるご質問
    • お買い物ガイド
    • 配送会社指定について
    • 営業所止め発送について
    • 商品の発送について
    • なないろ毛糸について
    • メールが届かない!
    • マイアカウント
    • プロファイル・ご注文履歴
    • パスワードのリセット
    • なないろリワード (ポイント)
    • メール通知設定
    • お役立ち情報
    • 編み針サイズの比較・対応表
    • お客様のレビュー
    • メルマガ「なないろ通信」
    • 各種情報
    • 特定商取引に関する法律に基づく表示
    • なないろ毛糸ご利用規約
    • プライバシーポリシー
    • Impressum & AGB
    • サイトマップ
    • リンク
    • 検索
    • お問い合わせ
    • ドイツほそきた珍道中
  • 0 0

マノス・デル・ウルグアイ 「アレグリア」

信じられないほど柔らかいウルグアイ産メリノを使ったソックヤーン


いよいよ販売再開です!

マノス・デル・ウルグアイとは?

マノス・デル・ウルグアイは、1968 年に設立された非営利の団体です。

場所は、南米のウルグアイという小さな国にあります。

この団体の目的は、ウルグアイの田舎に住む女性に働く機会を与えることで生活の質を向上させ自立させることにあります。

どうやったら、女性たちの生活を向上させることができるのか?というとても単純な疑問がすべての始まりでした。

その答えは、彼女たちの母や祖母から受け継がれた技術と、手元にある優れたウールを使った手工芸品に見出すことができたのです!

それから50年が過ぎ、今ではウルグアイの小さな村にある工房が、12の協同組合として組織されています。

50周年を記念して製作された素敵な動画がありますのでぜひご覧ください
↓

アレグリア

「Alegria」はスペイン語で「喜び」という意味です。

名前の通り、その柔らかな手触りと美しい染色で「喜び」を感じられるソックヤーンです。

3つの喜び

1.撚りが優れているため、編み目模様がとても鮮明です

2.編んだ作品は軽量で伸縮性があるため型崩れし難いです

3.手染めならではの揺らぎを感じられます

※手染め毛糸のため、かせごとに色の違いがありますが個性としてお楽しみください。

厳選した7色を販売します

靴下も良いけどショールを編みたい!


と思ったあなたなら、きっと気に入る色があるはずです。
6729 Tannat:タナ

ウルグアイの赤ワインブドウ品種の名前です。
6729 Tannat:タナをカートに入れる
7090 Nobuk:ヌバック
牛・羊などの表皮を削って毛羽立たせ、ビロードのような質感をもたせた高級革素材
7090 Nobuk:ヌバックをカートに入れる
8003 Overo:オベロ
毛色が桃色がかったぶち模様の馬のことをこう呼びます
8003 Overo:オベロをカートに入れる
8855 Pindo:ブラジルヤシ
8855 Pindo:ブラジルヤシをカートに入れる
8917 Butia:ブテアヤシ
9035 Flow:フロー
9035 Flow:フローをカートに入れる
9038 Cusco:クスコ
ペルー中南部の都市。かつてのインカ帝国の首都
9038 Cusco:クスコをカートに入れる

再販売開始キャンペーン実施中

日本のソックヤーンマニア垂涎の的の「アレグリア」ですが、なかなか入手できないのが現状です。

ここドイツでも、ウルグアイから入荷するまでに4~5か月もかかっています。

今回厳選してご紹介した色番の在庫も非常に限られていますので、在庫切れになると次の入荷は、おそらく夏の始まりになります。

もし、あなたが最高のウールで最高の作品を編むことをお考えでしたら、今回の販売再開はめったにないチャンスです。

お申し込みはお急ぎください。

3日間限定でキャンペーンを実施いたします


キャンペーン期間:

2023年1月6日(金曜日)

から

2023年1月8日(日曜日)

まで

特典 その1 ー 2カセ以降10%割引


アレグリアを1カセ買うと、2カセ以降を10%引きでご提供!

この特典はメルマガ読者限定の特典です。メルマガ内のリンクを押してこのページを開いた場合にのみ有効になります。

※お支払い時に自動的に2カセ以降の商品価格が10%割引になっていることをご確認くださいませ。

※他のクーポンとの併用はできませんので予めご了承下さい。

特典 その2 - 全額返金保証をお付けいたします


もし、あなたが「アレグリア」を編んでみてご満足いただけなかったら毛糸代金を全額ご返金いたします。

これは、「アレグリア」に絶対の自信を持っているからこその満足保証です。

どのような点でご満足いただけなかったのかを簡単に書き添えてメールでご連絡下さい。

お届け後30日以内にお申し付けください。

※この特典はメルマガ読者限定の特典です。メルマガ内のリンクを押してこのページを開いた場合にのみ有効になります。

【ご注意】


ご用意いたしました数量には限りがございます。

その為、既定の数量に達した場合には、キャンペーン期間中でも販売を終了することがございますことを予めご了承ください。

お届け時期


2月上旬のお届けを予定いたしております。

※ 期日通りにお届けできるよう最善を尽くしますが、現在の世界情勢下の国際輸送の乱れなどにより予定通りにお届けできないことがございますことを、予めご了承下さいませ。

追伸

ウルグアイ産メリノがどうしてこんなにも柔らかいのかは、どこにもその秘密は書かれていません。(僕が勉強不足なのかもしれませんが...)

でも、実際に触ると「ふっかふか」なんです。

メリノエクストラファインやウルトラファインとは、また違った柔らかさなんですが、こればかりは僕の乏しいボキャブラリーでは表現できません。すみません _(._.)_

これまでにご紹介したカシミヤやアルパカといった高級素材とも違った良さがあるんですが、こればかりはあなたの優れた感覚で感じ取っていただくしか方法はありません。

ですので、あなた自身で「柔らか過ぎる」ソックヤーンを試してみてください。

お届けした毛糸をあなたが編んでみて「思ったものと違う」とお感じになられたら、メールひとつでご返金いたします。お手元の毛糸を返送する必要もありません。

あなたには、何の損もさせません!

ウルグアイ産の柔らかソックヤーンを編むチャンスを逃さないでくださいね (^_-)

執筆者

© 2022 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH

スローヤーンのすすめ

マノス・デル・ウルグアイ 「アレグリア」

ウルグアイの田舎に住む女性たちが作るソックヤーン

ラベリーのコメントを読んで思ったこと

2万3千件というとてつもない数(あなたは全部見るだけの根気がありますか?)の作品が投稿されている「アレグリア」ですが、同時にこの糸に対して多くのコメントが残されています。

そのコメントで目についたのが、

「結び目が○箇所あった!」

「もう二度と買いません!」

という、とっても残念で否定的なコメント。

確かに結び目が出てきた時のがっかり感は十分理解できるんです。

でもね、「結び目」がどういうものか知っていたら、少なくとももう少し心穏やかになれるんじゃないかな...

と、思ったんです。

以前、こんな記事を書きましたので、よろしかったらお読みください。
↓ ↓ ↓

糸の結び目に出くわしたときに心穏やかになるために

糸の結び目について知っておくこと

いかがでしたでしょうか?

もし、あなたがカセ糸を解いて玉巻したり - そして、その途中で出くわした結び目を「あらまぁ」と余裕を持って処置する - ことを【楽しんで】やってみても良いかも、と思うのであれば、ここから先をお読みください。

きっとあなたは、ウルグアイの女性たちが丹精込めて紡いで、そして手染めした美しいソックヤーンがお気に召すに違いありません。

僕たちの周りを見渡すと、忙しく動き回っているモノばかり。

スピードと確実性ばかり重要視される今の世界に、ゆっくりとしたファジーなモノとモノ作りがあっても良いんじゃない?

どこまでも続くウルグアイの大草原に思いを馳せながら編んでみてください。

スローヤーンの世界へようこそ!

マノス・デル・ウルグアイとは?

マノス・デル・ウルグアイは、1968 年に設立された非営利の団体です。

場所は、南米のウルグアイという小さな国にあります。

この団体の目的は、ウルグアイの田舎に住む女性に働く機会を与えることで生活の質を向上させ自立させることにあります。

どうやったら、女性たちの生活を向上させることができるのか?というとても単純な疑問がすべての始まりでした。

その答えは、彼女たちの母や祖母から受け継がれた技術と、手元にある優れたウールを使った手工芸品に見出すことができたのです!

それから50年が過ぎ、今ではウルグアイの小さな村にある工房が、12の協同組合として組織されています。

50周年を記念して製作された素敵な動画がありますのでぜひご覧ください
↓

アレグリア

「Alegria」はスペイン語で「喜び」という意味です。

名前の通り、その柔らかな手触りと美しい染色で「喜び」を感じられるソックヤーンです。

3つの喜び

1.撚りが優れているため、編み目模様がとても鮮明です

2.編んだ作品は軽量で伸縮性があるため型崩れし難いです

3.手染めならではの揺らぎを感じられます

※手染め毛糸のため、かせごとに色の違いがありますが個性としてお楽しみください。

厳選した7色を販売します

6729 Tannat:タナ

ウルグアイの赤ワインブドウ品種の名前です。
6729 Tannat:タナをカートに入れる
7090 Nobuk:ヌバック
牛・羊などの表皮を削って毛羽立たせ、ビロードのような質感をもたせた高級革素材
7090 Nobuk:ヌバックをカートに入れる
8003 Overo:オベロ
毛色が桃色がかったぶち模様の馬のことをこう呼びます
8003 Overo:オベロをカートに入れる
8855 Pindo:ブラジルヤシ
8855 Pindo:ブラジルヤシをカートに入れる
8917 Butia:ブテアヤシ
9035 Flow:フロー
9035 Flow:フローをカートに入れる
9038 Cusco:クスコ
ペルー中南部の都市。かつてのインカ帝国の首都
9038 Cusco:クスコをカートに入れる

再販売開始キャンペーン実施中

日本のソックヤーンマニア垂涎の的の「アレグリア」ですが、なかなか入手できないのが現状です。

ここドイツでも、ウルグアイから入荷するまでに4~5か月もかかっています。

今回厳選してご紹介した色番の在庫も非常に限られていますので、在庫切れになると次の入荷は、おそらく夏の始まりになります。

もし、あなたが最高のウールで最高の作品を編むことをお考えでしたら、今回の販売再開はめったにないチャンスです。

お申し込みはお急ぎください。

3日間限定でキャンペーンを実施いたします


キャンペーン期間:

2023年1月6日(金曜日)

から

2023年1月8日(日曜日)

まで

特典 その1 ー 2カセ以降10%割引


アレグリアを1カセ買うと、2カセ以降を10%引きでご提供!

この特典はメルマガ読者限定の特典です。メルマガ内のリンクを押してこのページを開いた場合にのみ有効になります。

※お支払い時に自動的に2カセ以降の商品価格が10%割引になっていることをご確認くださいませ。

※他のクーポンとの併用はできませんので予めご了承下さい。

特典 その2 - 全額返金保証をお付けいたします


もし、あなたが「アレグリア」を編んでみてご満足いただけなかったら毛糸代金を全額ご返金いたします。

これは、「アレグリア」に絶対の自信を持っているからこその満足保証です。

どのような点でご満足いただけなかったのかを簡単に書き添えてメールでご連絡下さい。

お届け後30日以内にお申し付けください。

※この特典はメルマガ読者限定の特典です。メルマガ内のリンクを押してこのページを開いた場合にのみ有効になります。

【ご注意】


ご用意いたしました数量には限りがございます。

その為、既定の数量に達した場合には、キャンペーン期間中でも販売を終了することがございますことを予めご了承ください。

お届け時期


2月上旬のお届けを予定いたしております。

※ 期日通りにお届けできるよう最善を尽くしますが、現在の世界情勢下の国際輸送の乱れなどにより予定通りにお届けできないことがございますことを、予めご了承下さいませ。

追伸

ウルグアイ産メリノがどうしてこんなにも柔らかいのかは、どこにもその秘密は書かれていません。(僕が勉強不足なのかもしれませんが...)

でも、実際に触ると「ふっかふか」なんです。

メリノエクストラファインやウルトラファインとは、また違った柔らかさなんですが、こればかりは僕の乏しいボキャブラリーでは表現できません。すみません _(._.)_

これまでにご紹介したカシミヤやアルパカといった高級素材とも違った良さがあるんですが、こればかりはあなたの優れた感覚で感じ取っていただくしか方法はありません。

ですので、あなた自身で「柔らか過ぎる」ソックヤーンを試してみてください。

お届けした毛糸をあなたが編んでみて「思ったものと違う」とお感じになられたら、メールひとつでご返金いたします。お手元の毛糸を返送する必要もありません。

あなたには、何の損もさせません!

ウルグアイ産の柔らかソックヤーンを編むチャンスを逃さないでくださいね (^_-)

執筆者

© 2023 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH

【喜びという名のソックヤーン】

「Alegria」はスペイン語で「喜び」という意味です。

名前の通り、その柔らかな手触りと美しい染色で「喜び」を感じられるソックヤーンです。

3つの喜び


1.撚りが優れているため、編み目模様がとても鮮明です

2.編んだ作品は軽量で伸縮性があるため型崩れし難いです

3.手染めならではの揺らぎを感じられます


あなたも、アレグリアで喜びを感じながら、上級者へのステップアップを目指しませんか?

【ウルグアイの女性たちによる手染め毛糸です】

アレグリアは、紡ぎから染色までウルグアイの女性たちによるハンドメイド毛糸です。
こんなポットで手作業で染められているんですよ。

【ウルグアイ産メリノについて】

ウルグアイ産のメリノの特徴は信じられないほど柔らかいこと。手にしたベテランニッターさんがその柔らかさに驚きの声を上げるほどです。

【マノス・デル・ウルグアイについて】

マノス・デル・ウルグアイは、1968 年に設立された非営利の団体です。

場所は、南米のウルグアイという小さな国にあります。

この団体の目的は、ウルグアイの田舎に住む女性に働く機会を与えることで生活の質を向上させ自立させることにあります。

どうやったら、女性たちの生活を向上させることができるのか?というとても単純な疑問がすべての始まりでした。

その答えは、彼女たちの母や祖母から受け継がれた技術と、手元にある優れたウールを使った手工芸品に見出すことができたのです!

それから50年が過ぎ、今ではウルグアイの小さな村にある工房が、12の協同組合として組織されています。

50周年を記念して製作された素敵な動画がありますのでぜひご覧ください
↓

【カセ糸を初めて扱うあなたへ】

アレグリアはカセの状態でお届けいたします


扱いが難しそうに見えるカセ糸ですが、実は解くのも巻くのもコツさせ掴めばとっても簡単なんです。

たった3ステップでできる方法を解説していますので、こちらのページ↓↓↓をご覧ください。
手順3つだけのカセ糸の解き方
手順3つだけのカセ糸の巻き方

あなたのお好きな色を選んでください

6729 Tannat:タナ

ウルグアイの赤ワインブドウ品種の名前です。
6729 Tannat:タナをカートに入れる
7090 Nobuk:ヌバック
牛・羊などの表皮を削って毛羽立たせ、ビロードのような質感をもたせた高級革素材
7090 Nobuk:ヌバックをカートに入れる
8003 Overo:オベロ
毛色が桃色がかったぶち模様の馬のことをこう呼びます
8003 Overo:オベロをカートに入れる
8855 Pindo:ブラジルヤシ
8855 Pindo:ブラジルヤシをカートに入れる
9035 Flow:フロー
9035 Flow:フローをカートに入れる
9038 Cusco:クスコ
ペルー中南部の都市。かつてのインカ帝国の首都
9038 Cusco:クスコをカートに入れる

再販売開始キャンペーン実施中

日本のソックヤーンマニア垂涎の的の「アレグリア」ですが、なかなか入手できないのが現状です。

ここドイツでも、ウルグアイから入荷するまでに4~5か月もかかっています。

今回厳選してご紹介した色番の在庫も非常に限られていますので、在庫切れになると次の入荷は、おそらく夏の始まりになります。

もし、あなたが最高のウールで最高の作品を編むことをお考えでしたら、今回の販売再開はめったにないチャンスです。

お申し込みはお急ぎください。

3日間限定でキャンペーンを実施いたします


キャンペーン期間:

2023年1月6日(金曜日)

から

2023年1月8日(日曜日)

まで

特典 その1 ー 2カセ以降10%割引


アレグリアを1カセ買うと、2カセ以降を10%引きでご提供!

この特典はメルマガ読者限定の特典です。メルマガ内のリンクを押してこのページを開いた場合にのみ有効になります。

※お支払い時に自動的に2カセ以降の商品価格が10%割引になっていることをご確認くださいませ。

※他のクーポンとの併用はできませんので予めご了承下さい。

特典 その2 - 全額返金保証をお付けいたします


もし、あなたが「アレグリア」を編んでみてご満足いただけなかったら毛糸代金を全額ご返金いたします。

これは、「アレグリア」に絶対の自信を持っているからこその満足保証です。

どのような点でご満足いただけなかったのかを簡単に書き添えてメールでご連絡下さい。

お届け後30日以内にお申し付けください。

※この特典はメルマガ読者限定の特典です。メルマガ内のリンクを押してこのページを開いた場合にのみ有効になります。

【ご注意】


ご用意いたしました数量には限りがございます。

その為、既定の数量に達した場合には、キャンペーン期間中でも販売を終了することがございますことを予めご了承ください。

お届け時期


2月上旬のお届けを予定いたしております。

※ 期日通りにお届けできるよう最善を尽くしますが、現在の世界情勢下の国際輸送の乱れなどにより予定通りにお届けできないことがございますことを、予めご了承下さいませ。

追伸

ウルグアイ産メリノがどうしてこんなにも柔らかいのかは、どこにもその秘密は書かれていません。(僕が勉強不足なのかもしれませんが...)

でも、実際に触ると「ふっかふか」なんです。

メリノエクストラファインやウルトラファインとは、また違った柔らかさなんですが、こればかりは僕の乏しいボキャブラリーでは表現できません。すみません _(._.)_

これまでにご紹介したカシミヤやアルパカといった高級素材とも違った良さがあるんですが、こればかりはあなたの優れた感覚で感じ取っていただくしか方法はありません。

ですので、あなた自身でお好きな色の「アレグリア」を試してみてください。

お届けしたアレグリアをあなたが編んでみて「思ったものと違う」とお感じになられたら、メールひとつでご返金いたします。お手元の毛糸を返送する必要もありません。

あなたには、何の損もさせません!

ウルグアイ産の柔らかソックヤーンで上級者への一歩を踏み出すチャンスを逃さないでくださいね (^_-)

執筆者

© 2022 細野淳一 なないろ毛糸 DOITUSYA GmbH
Manos del Uruguay:マノス・デル・ウルグアイ アレグリア
Manos del Uruguay:マノス・デル・ウルグアイ アレグリア
Manos del Uruguay:マノス・デル・ウルグアイ アレグリア
(0)
¥4,800
フォローする

■ お支払いについて
・各種クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、Shop Pay、PayPal、Pay-easy(ペイジー)、銀行振込、代金引換、コンビニ支払い(前払い)をご利用いただけます。

■ 配送について
・商品はドイツから日本へ発送いたします。日本国内の配送は宅配便(ヤマトまたは佐川)でお届けいたします。
・配達会社のご指定も承ります。詳しくは「配送会社指定について」をご覧ください。
・配送会社の営業所止め発送も承ります。詳しくは「営業所止め発送について」をご覧ください。
・編み針など小さくて薄い一部の商品は、ネコポス便で発送可能です。詳しくは「ネコポス発送について」をご覧ください。
・配達時間帯のご指定も承ります。詳しくは「お届け希望時間帯指定について」をご覧ください。
・商品の納期につきましては、各商品ページに記載された納期をご参照下さい。

■ 送料について
・全国一律780円 (宅配便)
・全国一律390円 (ネコポス便)

■ 返品について
・お届け商品を返品される場合には、到着後1週間以内にご連絡の上、10日以内にご返送ください。
a) 不良品や発送ミスなど当社責任の場合・・・返送料は当社負担となります。
b) お客様のご都合による返品・交換の場合・・・返送料、再送料、ご返金の場合の振り込み手数料はお客様負担となります。
※開封後の商品については、お客様のご都合による理由でのご返品・交換はお断りさせていただきます。

■ 営業日・お問い合わせについて
・お問い合わせ、ご質問は「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
・土曜日、日曜日、日本およびドイツの祝祭日のお客様対応業務は休業させていただきます。

※年末年始や臨時休業日につきましては、営業日カレンダーをご参照下さい。

■ 運営会社について
「なないろ毛糸」は、ドイツ西部に位置するライン川沿いに発展した市政700年を超える古都、デュッセルドルフ市でDOITSUYA GmbH (所在地 Buellenkothenweg 31, 40229 Duesseldorf, Germany)により運営されています。

前身となったオンラインショップ「けいとや」が2012年にオープンして以来、一貫してお客様の笑顔と満足を第一に考え、商品の選定、陳列、応対、発送まで丁寧な対応を心がけています。


■ 営業日カレンダー
2023年1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
休業日
カレンダージェネレーター

新商品情報・特集記事をドイツから毎日お届けしています

© 2023 なないろ毛糸. All rights reserved

American Express Apple Pay Google Pay Maestro Mastercard PayPal Shop Pay Visa