森から生まれたソックヤーン - レラーナテンセルのご紹介

細野淳一が投稿 2022年09月06日

森から生まれたソックヤーン - レラーナテンセルのご紹介 - なないろ毛糸

 
あなたに清々しい素材で作られるソックヤーンをご紹介したいと思います。

素材の名前をテンセルと言います。

最近よく耳にする「サスティナブル:持続可能な」という言葉と共に脚光を浴びている樹木から作られる素材です。

木から作られると言っても、もちろん硬くはありません。硬くないどころかとても柔らかく、しかもシルクのような光沢があるんです。

他にも優れた点がたくさんありますが、その利点をwww.tencel.comより引用すると、

・優しい肌触り

・通気性

・色持ちの良さ

・植物由来

・吸放湿性

・細菌の繁殖を抑制

と、ソックヤーンにはもってこいの繊維なんですね。

そんなテンセルを混紡したとっても優しくて可愛らしいデザインのソックヤーンがありますのでご紹介しましょう。


Rellana:レラーナ テンセル

テンセルを配合することで、シルクのような光沢を持ち、とても柔らかです。通気性と吸湿性が高いので、通年を通して快適な靴下を編むことができます。

仕様・構成

◇ ウール 60% ナイロン 20% テンセル 20%

◇ 100g 約420m

◇ 推奨編み針: EU 2-3 mm 国内 0-3号

◇ 10 x 10cmゲージ: 30目42段

◇ 40度までの洗濯機洗い

商品ページを見る

お客様からの声

「森のソックヤーン」は優しい肌触りでまったくチクチクしないです。なので、首周りにいいなと思って「白樺」「野いちご」のリバーシブルネックウォーマーを編んでみました。

編み心地は、するすると糸がよく滑るのでいつもより早く編み上がりそうです。色彩もとても可愛いらしくて編んでいて飽きが来ません。

サラサラして吸湿性もあるので夏物も編めそう。もしこの糸の単色シリーズがあったら夏物のトップスを編んでみたいと思いました。

。。。・・・。。。

テンセル好きで、アトリエツィトロンのテンセル毛糸に続き購入です。

靴下編みの最中で、まだ履いていませんが、サラリとした感触で、気温上がっても活躍出来そうな予感。

。。。・・・。。。

テンセルという繊維が好きで、期待して購入しました。期待通りの風合いでした。一般的なウールとナイロンのソックヤーンより、柔らかく、ほとんどチクチクしません。ウールチクチク過敏な私が、この糸でスヌードを検討するくらいです。

柄もオパールに慣れていたので、飽きるかなと心配してましたが、単色部分も、メランジ調で、楽しいです。

今回、初めて輪針1本での同時編みに挑戦してみました。こちらも順調で、最後までできるよう頑張ります!


商品ページを見る




細野淳一
細野淳一

執筆者