ヨーロッパでアクリル毛糸が売れるある理由
細野淳一が投稿
2022年09月06日
"あなたはアクリル毛糸と聞いたらどんなイメージを持っていますか?
頭に浮かぶイメージはいろいろあるかとは思いますが、正直なところ安い毛糸というイメージが強いのではないでしょうか?
100円ショップにずらっと並んだ百均毛糸の多くはアクリルですし、ファストファッションの店頭に吊るされている安価なニット製品もアクリル製がほとんどですよね。
その上、日本の冬ではあの「パチッ」という静電気の元になるのもアクリル繊維だったりしますから、日本ではアクリルは分が悪すぎですね。
ところがところが、
ところ変われば品変わるとはよく言ったもので、ここヨーロッパでは日本に比べるとアクリル毛糸の地位が結構高かったりするんです。
今回はあなたに、その理由のひとつをお話ししましょう。
細野淳一
執筆者