クレイジーという名のソックヤーン

細野淳一が投稿 2022年09月06日

クレイジーという名のソックヤーン - なないろ毛糸

 
クレイジーという言葉は辞書通り受け取っちゃうと写真のような狂気を意味してしまいますが、スラングとして受け取れば「イカれてるぅ!」とか「頭おかしいし!」といった具合に最大限の賛辞を表します。

あなたがショッペルファンであれば、もうお気づきかと思いますが、クレイジーと名前が付けられた毛糸があります。

もちろん、その意味するところは肯定的な、

えっ、ここまでやるの!

とか、

なにコレ、やばすぎ

などと驚きを込めた誉め言葉なんですが、

作り手からすれば、

夢中にさせる

とか、

惚れる

などと編み手を夢中にさせてしまう毛糸なんだよ、というメッセージが込められています。

もし、あなたが今まで「クレイジー」という言葉にあまり良い印象を持っていなかったためにこの毛糸を避けていたのであれば、誤解を解いてあなたの知らない世界へ飛び込んでみませんか?

クレイジーは、あなたをきっと夢中にさせる魔法の言葉です。

試してみますか?

こちらへどうぞ ↓ ↓ ↓


クレイジーという名のソックヤーン




細野淳一
細野淳一

執筆者