雨ニモ風ニモ負けない毛糸
北林裕美子が投稿
2022年09月06日
各国・地域の住居の様式は、その気候に合わせて発展してきました。
例えば北海道では住居に暖房が備え付けてあるのは一般的かと思います。
沖縄であれば夏の暑さや台風にも耐えられるように工夫された伝統的な建築もありますね。
ちなみに、ここドイツは冬の寒さが厳しい場所のため、「ハイツング」という暖房が備え付けてあるのですが、なぜか夜の間は暖房がストップしてしまうことがよくあります。
寝てしまっていればお布団にくるまっているのでさほど気になりませんが、早起きした朝はまだ暖房が稼働しておらず
「さむ~~っ!」
と慌てて厚着を強いられることも・・・。
悲しいかな、この暖房設備のメインヒーターは、マンションの場合建物全体で管理されていることが多いため、いくらメモリを全開にしていても自分ではどうしようもないのです。
同じように、自分が思うような適温の環境下でいられないのが職場だったりします。
暖房を入れることができない寒い環境の中でのお仕事や、暑がりの上司のために、夏場はガンガンに冷房がきいた室内で耐え忍ぶOLさんもいらっしゃいます。
そこで今回は働く人におすすめのソックヤーンをご紹介します。
少しでも快適にお仕事ができますように。
北林裕美子
執筆者