素足でサンダルを履くのはイヤなあなたへ

細野淳一が投稿 2022年09月06日

素足でサンダルを履くのはイヤなあなたへ - なないろ毛糸

 
春になって身も心もウキウキ軽々となってくると、気になるのが足元のお洒落。

軽ーいサンダルなんかを履いて身軽に街を闊歩したいですよね。

サンダルの履き方って、素足派、靴下派、ストッキング派とお好みが分かれるようですが、最近は素足で履くのはちょっと無理という意見が多くなっているような気がします。

理由はいろいろありますが、やはり素足で履くことには衛生面で抵抗があるとか、日焼けしてしまうとか、カサカサになってしまうとか、女性ならではの悩みは尽きませんよね。

僕も、春になってきて少しでも気温が上がったら、すかさずサンダル履きで外出したくなる方ですが、さすがに素足ということは考えられないかも。

ということで、今の時代のサンダル・コーデに必須とも言えるのが「靴下」なんです。

今回は、サンダル履きに最適なソックヤーンを探してきましたのでご紹介しますね。

ソックヤーンをたくさん編むあなたのことですから、靴下も毛糸もストックしているかと思いますが、このソックヤーンをぜひ一度お試しあれ!
 
 

バンブー繊維混紡ソックヤーン

 
竹の繊維から作られた素材があります。

日本ではビスコースレーヨンとかバンブーレーヨンとも呼ばれていますが、竹の繊維を溶かして作った再生繊維の一種です。

他の繊維に見られない特徴として、

・触るとヒンヤリする冷感性がある

・抗菌作用がある(ただし繊維として公言できる程かどうかは不明)

・吸湿性に優れる

・非常に光沢があり滑らかな感触がある

などなど、靴下に最適な特徴を持った素材です。

個のバンブー繊維を混紡したのが、こちら ↓ ↓ ↓ のソックヤーンです。

素材もサンダルにぴったりなら、デザインも短いソックスでも可愛く見えるショートピッチ柄になっています。

サンダル履きの場合、ミドルピッチやロングピッチの柄の靴下は、一歩間違えるとダサくなってしまいますので注意が必要です。

サンダル履き用の靴下はショートピッチのソックヤーンで編みましょう.

大切なことなので二回言いました(笑い
 
 

Rico Design スパーバ バンブー


バンブー素材が25%入ったサンダル履きにぴったりな靴下が編めるソックヤーン
  
 
スニーカーソックスの編み図も無償配布しています
サンダル履きにぴったりな、くるぶしまでの長さの靴下のレシピです。

「Rico Design スパーバ バンブー」の商品ページからダウンロードしていただけます。

春になったらすぐに履いてお出かけできるよう、今すぐ編み始めましょう!



細野淳一
細野淳一

執筆者